40歳から始めるブログ

Twitterアナリティクスのログイン方法とフォロワーを増やすためにアナリティクスでやる3つのこと

ブログでPVを延ばしたい

「自分のサービスをたくさんの人に知ってもらいたい」

ブログやサイトを運営している人なら誰しもが思うことです。

今までのブログやサイト運営での集客は基本的にSEOですが、

現在の支流は「SNSで集客」です。

年々上位表示が難しくなるSEOより、SNSでフォロワーを集め自分を信頼している人に継続してアピールしていくほうが効果的です。

そこでこの記事では、SNSからの集客を増やすために

Twitterアナリティクスのログイン方法とTwitteのアナリティクスでやる3つの対策を解説していきます!

Twitterアナリティクスへのログイン方法

まず、Twitterで分析するためには、Twitterに標準装備されているTwitterアナリティクスにログインしていきましょう。

①左側のメニューの一番した「もっと見る」をクリック。

②表示が切り替わるので「アナリティクス」をクリック。

③画面が切り替わるので「アナリティクスを有効にする」をクリックで連携完了です。

Twitter分析開始!アナリティクスの基本的な使い方

Twitterアナリティクスにログイン出来たら分析開始!

アナリティクスを開くと画像のようなアカウントホームが表示されます。

ここでは、過去28日でのパフォーマンスと変動が確認できます。

ツイート:期間中のツイート数と変動。

ツイートインプレッション:期間中に全てのデバイスで表示された回数と変動。

プロフィールへのアクセス:期間中のインプレッションのうち、プロフィールに訪問した数と変動。

@ツイート数:返信、言及などの反応数と変動。

フォロワー数:期間中のフォロワー数と変動。

下にスクロールしていくと月ごと、ツイートごとの細かい概要が確認できます。

計測定データは、24時間ごとに更新されます。

Twitterアナリティクスで確認する重要な3箇所

Twitter分析をする際に確認すべき重要箇所は以下の3つです。

  • ツイート数
  • インプレッション数(表示された回数)
  • プローフィールクリック数

ツイートする→表示される(インプレッション)→プロフィールを見るフォローされる

フォローされる流れは基本的にこの流れなので、フォロワーを増やすためにはこの3つの項目を重点的に確認しましょう。

Twitter分析でフォロワーを増やすための3つのこと

Twitterでフォロワーを増やすためにやることは基本的に確認する重要な3箇所の対策です。

  • ツイート数→ツイート数を増やす
  • インプレッション数→インプレッション数を上げる
  • プローフィールクリック数→プロフィールクリック率とフォロー率を上げる

ユーザーがフォローする時は「プロフィールを見てからフォロー」します。

つまり、いかにプロフィールを見てもらうかいかにプロフィール画面に移動してもらえるか、そしていかにプロフィールが魅力的かということが大切になります。

そのためには「ツイートを増やし」「表示される回数(インプレッション数)を上げ」見られる確率を上げることが必要となります。

見られる確率を上げることで自分に興味がある人がプロフィールをみに来てフォローをしてくれます。

この流れをデータで分析し、改善していくことで効果的にフォロワーを増やすことが出来ますので、それぞれ重要な3箇所の対策をみていきましょう。

ツイート数と内容の対策

ツイートの数

フォローされるまでの流れは、

ツイートする表示される(インプレッション)→プロフィールを見るフォローされ

という流れでした。

つまりフォロワーを増やす出発点はまずツイートを数を増やすという事です。

ツイート数を増やすことでインプレッション数が上がるので、多くツイートすると理屈的にはフォロワーは増えます。

目標は、28日間のツイート数、900~1000ツイート(1日30ツイート)

現実的には1日30ツイートは厳しいので、まずは自分が出来るツイート数を毎日、継続していくようにしましょう。

ツイートの内容

注意したいのは、「どんな内容でもいいのでツイートの量を増やせばよい」ということではありません。

「Twitterはビジネス」と捉えツイートの内容は有益な発信を意識しましょう。

ギブの精神で「聞いてほしい内容」ではなく「読み手にどうなってほしいか」を意識し「知ったら得する内容」「相手が聞きたい内容」を考えツイートするようにしましょう。

ツイートのポイント
  • 読み飛ばし防止のためツイートは「改行しないようにする」
  • 箇条書きにまとめる
  • 絵文字は多用しない(3個くらい)
  • ツイートする時間は朝の時間帯がおすすめ
  • 過去に自分が悩んだことを発信する

フォロワーが多い人のツイートを分析してみるのもおすすめです。

よさそうなことはすぐに実践、分析し改善しましょう。

全て真似るのではなく自分で考え自分にあった発信の仕方を見つけていくとよいでしょう。

インプレッション数の対策


インプレッションの目標は28日で30万。目安は1日1万です。

中々バードが高いですが、これを可能にする効果的な方法があります!

インプレッションを上げるには基本的に「ツイート数を増やす」しかありませんが、その他にたまに使える効果的な方法があります。

それは「影響力がある人、フォロワー数の多い人を利用する」ことです。

「利用」と言うと語弊がありますが、余は「影響力がある人が喜ぶようなツイートをする」ということです。

これを見てください。

一日だけ以上にインプレッション数が多い日があります。

これは1ツイートだけで12.000のインプレッション数となりました。私の現在の平均インプレッション数は500くらい。

なぜこんな事が出来たかと言うと「影響力がある人が喜ぶようなツイートをした」からです。

このツイートでは影響力のある人のVoicyを拡散しその人からライクをもらったことにより、その人のインプレッション数が影響した結果、1ツイートで12.000以上のインプレッション数になりました。

毎回使える方法ではありませんが、「VoicyやTwitteで有料な情報をインプットし拡散する」この方法はおすすめです。

その他、ブログを拡散したり、影響力のある人のツイートの補足をしたり、人の喜ぶことをすると効果的です。

注意点は、嘘をつくことや媚をうるのでなく、本当に共感、勉強になったらハッシュタグをつけてツイートすることです。

打算的な行動は見透かされますし信用を失うので逆効果です。

インプレッション数はプロフィールを見に来てもらうのに重要な数値です。

影響力のある人のコンテンツで学び、引用ツイートしながら、基本はコツコツと有益な情報を積み上げていくことが大事です。

プロフィールクリック率とフォロー率の対策


ここまでは、ツイートする→表示される(インプレッション)でした。

次は

→プロフィールを見るフォローされるです。

この流れでは、プロフィールクリック率とフォロー率を分析し対策を立てるようにしましょう。

プロフィールクリック率の計算

プロフィールクリック数は言い換えれば、ツイートをみて興味を持った人の数です。

その割合を計算することでツイート内容の良し悪しの判断材料になります。

計算方法は、表示された回数(インプレッション数)をプロフィールクリック数で割ればOK。


「プロフィールクリック数」÷「インプレッション数」=プロフィールクリック率

このアカウントの場合だと「7.524」÷「32.109」×「100」=約23%

目安はツイート数にもよりますが7%~15%くらい。

このアカウントは計算の結果、プロフィールクリック率が高いので「ツイートの内容がよい」と言えるでしょう。

逆にプロフィールクリック率が悪ければツイートの内容が魅力的ではないということなのでツイートの内容を見直してみましょう。

ツイート内容の対策は「ツイートの内容」を確認し対策してみてください。

フォロー率の計算

フォローされるかどうかはプロフィールを見た人がどれだけプロフィールに共感、好意を持ったかで決まります。

フォロー率は興味を持った人(プロフィールクリック数)がどのくらいフォロー(共感、好意)したかの確率なのでプロフィールの内容の判断材料になります。


「フォロワー増加数」÷「プロフィールクリック数」=フォロー率

このアカウントの場合だと「157」÷「7.524」×100=約2%

目安は大体3~5%くらいでしょうか。

このアカウントはプロフィールをみに来ている割合のわりにフォロー率が低いので、「プロフィールの内容が魅力的ではない」ということが考えられます。

こういった場合はプロフィールの内容を見直し、改善してみるとよいでしょう。

フォロー率がUPするプロフィールのポイント
  • 名前はひらがなで4文字以内
  • サブタイトルは一目で何者かわかる内容にする
  • 詳細コメントはフォローしないと損をすると思わせような内容にする
  • 嘘は書かない
フォロー率を上げには

プロフィールクリック率を上げ、プロフィールが見たくなるツイートして、プロフィールの内容を魅力的なものにする。

その他、ツイートは「朝」にやるのが効果的!一番稼働している時間帯でもあります。

参考記事:早起きを習慣化!朝活を簡単に継続する方法

まとめ

Twitter分析で大事なことは必ず数字で検証することです。

数字を基準に分析、改善していくこと

  • 「なぜツイートが伸びているか」
  • 「なぜプロフィールクリックが多いのか」
  • 「なぜインプレッションは増えているがフォローが増えないのか」

など、大事なのは数字をもとに自分で理由を考える事です。

今回紹介した方法をもとにデータをとり自分の法則を見つけるようにしましょう。

その他、「伸びた」「伸ばす方法」などの分析結果はシェアするとインプレッションが集まりやすいのでデータを出しながらツイートしてみるのもよいでしょう。

こういった効果的な増やし方や失敗談はコンテンツや教材に出来る可能性があるので、データを取りながらTwitter分析、運営いくことが全てにおいて効果的です。

より詳しく分析したい人は無料でも使える【SocialDog】がおすすめ。

分析やフォローなどのアカウント管理がかなり便利になります。無料でも使えるので気になったら使ってみてください。

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール SocialDog

スポンサーリンク

-40歳から始めるブログ