父親の育児・子育て

「子供に喜ばれたプレゼント! 残念なプレゼントはなに?」我が子たちが頻繁に遊んでいるおもちゃでランキング!5歳男児/3歳女子

こんにちは!こうktです!(@kokt_kt_dare)

今回は、ブログ部における「ブログ駅伝」!わくわくドキドキ初参加です!

「ブログ駅伝」初参加!今回のテーマは「子供に喜ばれた、プレゼント‼︎”残念な”プレゼントも⁉︎」

このテーマを書くにあたって、息子5歳に直接聞いてみました。

私

ねぇねぇ!今までで一番売れしかったプレゼントってなに?

5歳の息子
5歳の息子

全部!!

私

全部?!、、、じゃ今までで一番残念だったプレゼントは?

5歳の息子
5歳の息子

ないよ!!

私

ないのかいっ!参考ならないなぁw

5歳くらいだと、まだ「一番うれしい」とか「残念」という感覚があまりないみたいで、もらえれば何でも嬉しいみたいですね。(うちの子だけかもしれませんがw)

そこで今回は、

「息子5歳」「娘3歳」それぞれ最近頻繁に遊んでいるおもちゃを参考にでランキングをつけてみました。

年齢で頻繁に遊ぶおもちゃが変わるので、お子さんのプレゼント選びの参考になればと思います。

5歳の息子が「一番遊んだ」おもちゃランキング!

5歳の息子は、4歳くらいから現在5歳10ヶ月の間で選んでみました!

1位:剣

2位:トミカシリーズ

3位:卓上ゲーム(トランプ)

私

ザ・5歳の男の子!って感じのランキングですよね!

1位:剣

男の子の王道でしょうね。というか本能。

私も修学旅行のおみやげは木刀でしたw

最近は剣やピストル、弓矢など武器系を使い戦いごっこで遊んでいることが多いです。

「鬼滅の刃」や「ワンピース」の影響でいつも剣を振りまわして母親に怒られていますw

3歳くらいからはじまり、「戦う」ということを理解しはじめたことで楽しくなってきたようです。

親にとっては、安全面からあまり与えたくないものですが、百均でおもちゃを選ばせると必ず剣を持ってくるくらい現在は「剣」が大好きです。

最近は3歳の妹も兄の影響で剣を振りまわしている・・・w

中々親が「剣をプレゼントする」ということはないでようが、どうせなら安全なものを買え与えてしまうのも手ですね。

2位:トミカシリーズ

これも男の子の王道ですね。

車や重機、特殊な車両など、現在は合計60台くらいあります。

5歳のクリスマスプレゼントには本人希望によりカーズトミカのレース場をプレゼント。

新品は高いのでメルカリで購入、このおもちゃは初めだけであまり遊んでいませんでした

見た目は楽しそうですが、コースがワンパターンなのですぐ飽きるようです。

その他にもトミカ変形ファイアーステーションは4歳の誕生日にプレゼント。

現在はあまり遊んでいませんが、購入直後はかなりお気に入りでした。

動作もリモコンでおこなえレスキュー系のトミカと一緒に遊べるのが楽しいようでした。

これも中古で購入。トミカ系の新品は高い。。。

3位:卓上ゲーム(トランプ)

卓上ゲーム系は完全にルールが理解できるようになってきた5歳くらいから頻繁にやるようになってきました。

トランプでは「ババ抜き」「神経衰弱」がお気に入り。神経衰弱は驚くほど強いですw5歳の記憶力はやばい。

その他、「オセロ」や「かるた」も好きで、「かるた」に至っては大人が本気出しても勝てないw

いろんなゲームのルールーやポイントを覚えるのが楽しいようです。

家族のコミュニケーションにも知育にも昔ながらの卓上ゲームは良いですね!

5歳の息子があまり遊ばなかったおもちゃランキング

さて次は、「あまり遊ばなかったおもちゃランキング」です。

息子も言っていたように残念なおもちゃはないようですが、実際に遊んですぐ遊ばなくなったおもちゃたちです。

1位:積み木

2位:マグネットブロック 磁石ブロック マグネットおもちゃ 

3位:シンカリオン変形ロボ

私

遊ばなかたランキングは「楽しくなかった」というより「うまく出来なかった」というおもちゃですね。

年齢や個性にもよりますが、プレゼントする時の参考までにご覧ください!

1位:積み木

5歳の長男は赤ちゃんの頃から「積み木」ではほとんど遊びませんでしたね。

積み木やブロックは知育にもよい昔からのおもちゃで、親的にはたくさん遊んでほしかったので購入しましたが遊んでいたのは数回。

うまくできないことが嫌なようで、すぐに違うおもちゃで遊んでいました。

積み木は子供の個性によるでしょうが、好き嫌いがはっきりするおもちゃなのかもしれませんね。

そして積み木って高い。

2位:マグネットブロック 磁石ブロック マグネットおもちゃ 

これもブロック系。買ってあげた当初は少し遊んでいましたがすぐに飽きて、組み立てたりせず違う遊び方をしていました。

実際に何かを作るのも難しいしパーツもある程度必要なので「ちょっと買ってみよう」買いは避けたほうが無難。

大体「これ作ってー」と親がつくる事になりますw

3位:シンカリオン変形ロボ

シンカリオンは「プラレール好き」、「変形ロボ好き」な男子に大人気で、うちの子も好きなのでプレゼントしましたが、「変形が難しい」

当時、息子は3歳くらい。一所懸命変形をさせようとしますがうまくできず、グズグズ。

自分でやりたいけど出来ない→グズグズの繰り返し、でイヤイヤ期とも重なり悲惨なおもちゃとなりました。

そうなると親も嫌なので奥にしまうように・・・結果遊ばなくなる。

その後、自分で変形はできるようになりましたが、あまり遊ばなくなりました。

これも個性でしょうが「変形ロボ系」は年齢を踏まえてプレゼントするとよいと思います。

番外編(プラレール)

このレイアウト1時間かかりましたw

プラレールは小さいころから大好きでトミカ同様たくさんありますが、ランキングに入れなかった理由は、

大体「親が組み立てないといけない」からです。

息子はプラレール自体は好きですが、組み立てや片付けが苦手。

小さいレイアウトは自分で作りますが、作っているうちに大規模なレイアウトを作りたくなる。

大規模なレイアウトは完成させるのが難しいので作るのは親(私)で、組み立ても片付けも大変なのであまり出さないようになってしまいます。

収納も大変。

私も作り始めると楽しいのですが「場所もとるし片付けも大変」「子供は自分で作れずグズグズになる」「妹は怪獣とかし壊しまくる」となると用意する頻度が少なくなり倉庫いきですw

そして見えないと遊ばなくなります。チーン。。。

プラレールはトミカと一緒に遊べるので子供は好きですが、一人で準備できず、親も大変なので遊ぶ頻度が少ないものとして番外編にいれました。

作るには時間と気合がいりますw

3歳の娘が一番遊んだおもちゃランキング

私

次は、3歳の娘が一番遊んだおもちゃランキングです!

3歳の娘は、2歳くらいから現在3歳2ヶ月の間でランク付けしました!

1位:粘土

2位:メルちゃんのおうち、ままごと

3位:積み木

私

お兄ちゃんとは年齢も性別も違うので当たり前にバラバラで女子らしいおもちゃが目立ちます。

私

お兄ちゃんが好きではない「積み木」が3位というのも個性を感じさせます。

1位:粘土

最近一番遊んでいるのが「粘土」です。

おままごとの延長なのでしょうか、食べ物や動物など様々なものを一所懸命作っています。

粘土遊びは「いろいろな形を作ったり」「表現すること」で「工夫したり」「イメージを膨らませたり」できるので、粘土遊びは学べることが多くよいですね。

2位:メルちゃんのおうち、ままごと

娘はメルちゃんも持っていて好きなのですが、メルちゃん自体よりおうちや小物を使ったおままごとが好きなようです。

人形をおうちに招いたりパパやママを招いてご飯を作ってくれたりします。

この仲良しハウスは遊び終わったらたためて片付けも簡単なのでおすすめです。

3位:積み木

お兄ちゃんがあまり興味がなかった「積み木」がランクイン!

男子と女子の違いなのでしょうか、娘は積み木が好きで失敗しても何度も積み上げ、完成すると「やったー」と喜んでます。

積み木は、手先の器用さ、バランス感覚、集中力を養うことができ、夢中になって遊ぶことで、相乗的にそれらの能力を高められるのが良いですね!

女の子の方が集中力があるということではないでしょうが、長男を見る限りでは「じっとしているより体を動かしたい」ということなのでしょうね。

3歳の娘があまり遊ばなかったおもちゃランキング

続いては、3歳の娘が「あまり遊ばなかったおもちゃランキング」です。

息子同様、残念なおもちゃはないようですが、実際に遊んですぐ遊ばなくなったおもちゃたちです。

娘はまだ3歳なので「年齢的にまだ遊べない」ものがランクインという感じです。

1位:シルバニアファミリー一式

2位:キッチンドレッサー

3位:メルちゃんの着替え

私

お兄ちゃんより「年齢的に遊べない」ものが多いですね。

シルバニアファミリー一式

昔から人気のシルバニアファミリー。

作りが細かくて大人でも楽しいおもちゃですね。

しかし娘には早かったようで、シルバニアファミリーの人形では遊びますがお家では遊びません。

対象年齢は3歳からとなっているので、今後徐々に遊んでいくと思われます。

作りが細かくリアルな分、パーツも細かく補完も大変、紛失には気をつけましょう。

そして、置く場所に困るw

私

上には物が置かれ、トランプや鉛筆などが突っ込まれているw

結構なお値段のシルバニアファミリーのお家。出番はくるのでしょうかw

キッチンドレッサー

おままごとが好きなので購入。

初めは遊びましたが、付属品の保管が難しくあちらこちらに紛失、どこかにあるとは思いますが、その他のままごと用具と混ざりどこにあるかわかりませんw

付属品が紛失すると遊ばなくなり、現在では台のみが部屋の隅っこに置いてあります。。

ベランダで晩酌する時のパパのビール置き場になっているw

3位:メルちゃんの着替え

3歳になりより母性がめばえ、メルちゃんにミルクを飲ませたり寝かしつけを楽しんでいいる娘。しかし、着替えが上手に出来ずイヤイヤしてしまいます。

特におもつなどの小さいものの着替えが難しいようで、お兄ちゃんのシンカリオン同様、自分でやりたいけど出来ない→グズグズの繰り返しです。

キッチンドレッサー同様、どんどん専用の小物紛失していくので現在メルちゃんは裸でかわいそうですw

まとめ

今回ランキングを作ってみて感じたのは、

遊んだもので共通すること
  • 「すぐ遊べるもの」
  • 「一人で遊べるもの」
遊んでいないもので共通すること
  • 「用意が大変なもの」
  • 「一人で遊べないもの」

子供の性別や個性にもよりますが、好きなおもちゃは「遊びやすいもの」で、あまり遊んでいないおもちゃは「遊びにくいもの」ということに気づきました。

遊びにくいおもちゃには、「用意や片付けが大変」「子供が一人で遊べないもの」が共通し、それは親の都合もあるようです。

親が毎回手伝ってあげるのは大変なので子供の成長に合わせ、親のエゴでなく、年齢や個性にあったおもちゃをプレゼントしたいですね。

小さいお子様には、「何が気にいるかわからない」「すぐ使わなくなる」ということを考えると

「レンタル」という手段もあります。

定期的におもちゃが変わるので飽きやすい子供にピッタリ!

処分する手間も省けます。

おもちゃの定期レンタル「And TOYBOX」を見てみる

スポンサーリンク

-父親の育児・子育て